バンドマンの年収はいくら?食えるレベルとはどれくらい?

駆け出しのバンドマンに対するイメージとして「バイトをしながらライブ活動に取り組む」という姿を想像する人は多くいるでしょう。

現実として、バンドマンはどのくらいの年収を稼げるのでしょうか。

この記事では、バンドマンの年収がいくらなのか、バンドマンが「食えるレベル」とはどれくらいかを解説します。

バンドマンの主な収入源や、副収入源についても解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

バンドマンの現実的な年収

バンドマンの現実的な年収は、一言で表すことはできません。

平均300〜400万円ほどと言われることもありますが、これはあくまでも平均的な数値です。

平均以上稼ぐバンドマンもいれば、平均より稼げないバンドマンもいます。

もし売れっ子のバンドマンになれれば年収数千万円を稼ぐことも夢ではありませんが、売れなければ年収100万円以下の場合もあるでしょう。

現実では、食べていけるほどの年収が稼げるバンドマンは少なく、メジャーデビューしたバンドマンでも生活が苦しい場合すらあるほどです

関連記事:バンドマンに人気のバイトは?【おすすめの職種7選を紹介】

バンド活動で「食えるレベル」に達するには

バンド活動で「食えるレベル」に達するには、当然ながら技術を向上させる必要があります。

多くのバンドは、アルバイトで生活費を貯めながら1ヶ月に2〜3回のライブをやるという生活になりがち。

しかし、それでは技術を向上させる時間がありません。

そのため、あえてライブに出る回数を減らし、アルバイトも時給の高いものに変えるなどして、とにかく練習時間を確保します。

まずは、ひたすら技術を向上させ、クオリティを高めることが大切です

修行の期間を経た後には、オリジナル曲を作りながら月1回のライブを行い、ファンの獲得を目指します

ライブの30分はとにかく全力を出し切り、さらにはSNSなどでの発信を増やすことでファンになってくれる人を増やしましょう。

その上で、ライブの集客数やCDの販売部数などで圧倒的な数字を作る必要があります

レーベル会社に売り込む際、圧倒的な数字を武器にできるからです。

例えば、自主イベントで500人集客する、アルバムを1000枚売る、などを目標にしてください。

簡単なことではありませんが、バンド活動で「食えるレベル」に達するにはここまで努力しなければいけないのです。

関連記事:バンドマンに人気のバイトは?【おすすめの職種7選を紹介】

バンドマンの主な収入源

バンドマンの主な収入源は、次の3つです。

  • ライブチケットの売上
  • CDやグッズの売上
  • CDやストリーミングの印税

それぞれどの程度の収入が稼げるのかを見ていきましょう。

ライブチケットの売上

収入源の1つ目は、ライブチケットの売上です。例えば、100人キャパのライブハウスを満席で埋めれば20万円の利益が残ります

チケット1枚3,000円とすると、100人分の売上が30万円。ライブハウスのレンタル料は10万円ほどであるため、手元に残るのは20万円となるのです。

バンドメンバーで分けてしまうと一人当たりの収入は多くありませんが、それでも駆け出しのバンドマンが生計を立てる上では貴重な収入源となるでしょう。

CDやグッズの売上

収入源の2つ目は、CDやグッズの売上です。CDは1枚あたりの利益が800円程度であり、100枚売れば約8万円、1,000枚売れば80万円の利益が期待できます。

またグッズの定番であるTシャツは、1枚あたりの利益が700円程度であるため、100枚売ると約7万円の利益が期待できます。

時代の流れとともにCDの売上が上がりにくくなっているため、Tシャツやタオルなど、グッズの売上を増やすことに集中すると良いでしょう

CDやストリーミングの印税

収入源の3つ目は、CDやストリーミングの印税です。

印税が入ってくるためには、コンサートやカラオケで使用されたり、テレビやラジオで放送されたり、音楽配信・ネットで利用されたりする必要があります

そうなるには、ある程度知名度を高める必要があるため、はじめのうちはライブの売上とCDやグッズの売上をあげることに集中すると良いでしょう。

関連記事:いい意味で成り上がるためには|必要な心構えや具体的な方法を解説

バンドマンの副収入源

バンドマンの副収入源としておすすめなのは、以下の5つです。

  • 登録制のアルバイト
  • 楽器屋
  • ライブハウスのスタッフ
  • 音楽講師
  • 投資・FXなど

それぞれの収入源について以下で解説します。

登録制のアルバイト

登録制のアルバイトは、好きなときに入れるメリットがあります

ライブやバンドメンバーとの練習は不定期に行われることが多いため、定期のアルバイトで働くのが厳しい場合もあります。

しかし、登録制のアルバイトならその心配はいりません。

日払いや週払いの会社もあるため、すぐにお金が欲しいときにもおすすめです。

楽器屋

楽器屋で働く人もいます。音楽に携わる仕事であるため、バンドで培ってきた知識や経験を活かせる場面がくることもあるでしょう

決して、収入などの条件が良いわけではありませんが、興味のある人は挑戦してみてください。

ただし、出勤しなければならない日がある職場もあり、バンド活動をしている人は受け入れられない可能性もある点に注意が必要です。

ライブハウスのスタッフ

ライブハウスのスタッフとして働く人もいます。

ライブの運営に携わることで、ライブ運営の裏側が知れたり音楽の専門知識を学べたりするかもしれません

しかし、楽器屋と同じで決して、収入などの条件が良いわけではありません。収入が足りなくて困っているという方は他の仕事を探してみても良いでしょう。

音楽講師

音楽講師として働くのも良いでしょう。

自分が培ってきた知識や経験をそのまま発揮できる仕事である上、教えることで自分も学びになる点が多くあることもメリットです。

収入はスキルによる部分が大きいため、一概に稼げるとは言えませんが、得られるものが多いのでぜひ挑戦してみてください。

投資・FXなど

投資やFXなどで稼ぐことも、1つの手段ではあります。

しかし、投資やFXなどは元手がなければほとんど稼げない上、損失を出してしまうこともあります

すでにお金が貯まっている人が余剰資金で取り組む分には問題ありませんが、生活費を投資やFXで稼ぐのはおすすめできません。

もし取り組む場合は自己責任で行うようにしてください。

関連記事:バンドマンに人気のバイトは?【おすすめの職種7選を紹介】

バンドマンを目指す人へのアドバイス

バンドマンを目指す人へのアドバイスとして、次の6つがあります。

  • 現実を受け入れる
  • 多様な収入源を確保する
  • スキルと人脈を磨く
  • 長期的な視点を持つ
  • 精神的な強さを持つ
  • 創造性を維持する

全てを実践するのは簡単ではありませんが、できることから始めてみてください。

現実を受け入れる

音楽業界は非常に競争が激しく、全てのバンドマンが大成功するわけではありません。

その現実を理解し、音楽に対する情熱だけでなく、生計を立てていくための実践的な計画も必要です。

多様な収入源を確保する

ライブ収入、CD販売、グッズ販売、オンラインでのストリーミング収入など、収入源を多様化させることが安定したキャリアを築く鍵です。

また、副業を持つことも一つの選択肢です。

スキルと人脈を磨く

音楽的な才能を磨くだけでなく、マーケティングやビジネススキルも重要です。また、業界内での人脈構築も成功へのカギとなります。

長期的な視点を持つ

一夜にして成功することは稀です。長期的なキャリアを見据え、着実にスキルアップし、作品を世に出していく持続可能なアプローチが必要です。

精神的な強さを持つ

失敗や挫折は避けられないものです。それらを乗り越え、学び、成長していく精神的な強さが必要になります。

創造性を維持する

音楽業界で生き残るためには、常に創造的で新鮮なアイデアを提供し続ける必要があります。

自分の音楽的なアイデンティティを確立しつつ、聴衆の興味を引き続ける方法を模索しましょう。

関連記事:上京に必要な費用(資金)はいくら?おすすめの節約術を紹介!

【まとめ】バンドマンの年収は人それぞれ

バンドマンの年収は人それぞれであるため、一概に「〇〇万円です!」とは言えません。

数千万円ほど稼ぐ人もいれば、年収100万円にも届かない人も多くいます。

バンド活動で「食えるレベル」になるのはかなり大変ですが、ライブチケットやCD、グッズなどの売上を増やして、収入アップを目指してみてください。

RECOMMEND関連記事