起業のための資金調達方法とは|自己資金なしの融資のみで起業できる?

起業のための資金調達をするにはどうすれば良いのでしょうか。

この記事では、起業の資金調達方法をもとに起業のための資金を調達する方法について解説します。

もし自己資金がほとんどない場合、融資のみで起業できるのかについても解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

起業における資金調達の基本

まず、起業における資金調達の基本について解説します。

可能な限り自己資金でまかないつつも、必要に応じて資金調達を行うことが基本です。

起業する上で資金調達が必要になるのは、起業するときと起業した後に資金難に陥るときの2つのケースがあります。

起業するときに必要な費用には、物件取得費(敷金、礼金、仲介手数料など)や設備費、商品や材料などの仕入れ費用などがあります。

さらに、起業してからしばらくの間は赤字覚悟で事業を継続する必要があるため、1年間分の運転資金も確保しておくことが大切です。

また、起業した後に資金難に陥る場合もあるでしょう。

事業が順調に進んでいる場合でも、大量の発注があった場合、先に大量の仕入れをしなければならず、一時的な資金難に陥るケースもあります

関連記事:起業したいのにお金がない!アイデアがないときはどうすればいい?

自己資金なしの融資のみで起業できる?

自己資金なしの融資のみで起業することも可能です。

しかし、自己資金がない状態で融資を受けるには、自己資金がある場合に比べて審査が厳格になりがちです。

そのため審査では、綿密に練られた事業計画書を作成したりすでに決まっている契約を示したりすることで、支払い能力があることを証明する必要があります

特に、事業計画書は具体的な数字を使って、客観的に理解しやすい書類にすることが大切です。

アピールできる材料を全て盛り込んで申請すれば、自己資金なしの融資のみで起業できることもあるでしょう。

起業家のための資金調達方法

起業家のための資金調達方法には、主に次の3つがあります。

  • 融資
  • 補助金・助成金
  • クラウドファンディング

それぞれの方法について、以下で見ていきましょう。

融資

1つ目の資金調達方法は、金融機関からの融資です。融資は資金の借り入れであるため、期日までに利息とあわせて返済する必要があります

また、事業計画書などを提出して支払い能力があることを証明しなければならないため、事前の準備が欠かせません。

そもそも審査を受けるための条件が設けられている場合もあるため、事前に確認してから申請するようにしてください。

補助金・助成金

2つ目の資金調達方法は、補助金・助成金です。

国や地方公共団体などによる補助金・助成金は返済の必要がないため、融資を受けるよりも資金繰りに困りにくい点が魅力的です。

しかし、融資と同じように厳格な審査が行われるため、必ず給付を受けられるとは限りません。

また、申請できる人の条件が設けられている場合が多いため、事前に条件を満たしているかを確認するようにしてください。

クラウドファンディング

3つ目の資金調達方法は、クラウドファンディングです。クラウドファンディングは、インターネットを使って不特定多数から資金を集める方法です。

事業内容に共感した人が「応援したい」との思いから支援してくれます。

インターネットを使えば、誰でも資金調達を募ることができ、SNSなどで拡散される可能性があります。

しかし、事業内容の共感を得られなければ、全く資金を集められないこともあります

そのため、事前準備をしっかりしてから望むようにしてください。

関連記事:起業に必要なものは何がある?スキルや手続きなど徹底解説

個人が融資を成功させるポイント

個人が融資を成功させるポイントは、次の3つです。

  • 事業計画書は具体性を重視
  • 使途を明確に
  • 現実的な金額にとどめる

それぞれのポイントについて、以下で見ていきましょう。

事業計画書は具体性を重視

事業計画書を作成する際は、具体性を重視してください。

事業内容については、誰に何を提供するのか、他の会社にはない魅力は何かなどを具体的に説明する必要があります

資金計画については、楽観的な見通しではなく、具体的な数字を用いて堅実な計画であることを示すことが大切です。

使途を明確に

使途を明確にすることも大切です。借り入れたお金が何に使われるのかがわからなければ、適当な融資金額を計算できません。

人件費や設備費、物件の賃料など、何にどのくらいかかるのかを明らかにしましょう

この際も、曖昧に示すのではなく具体的に数字を用いて正確に記載することを忘れないでください。

現実的な金額にとどめる

融資額は現実的な金額にとどめると良いでしょう。

「借りられるだけ借りて、事業規模を大きくしたい!」と考えるかもしれませんが、無理に多くの金額を借り入れても、確実に返済できる見込みはありません。

多くの費用を借り入れたい場合は、まず現実的な融資額にとどめておき、経営が順調に回るようになったら追加で融資を依頼すると良いでしょう。

【まとめ】起業のための資金調達は計画的に

起業のための資金調達は計画的に行うことが大切です。

事前に綿密な事業計画を立ててから資金調達を行うだけでなく、調達する資金の額も計画的に増やしていくことをおすすめします。

準備が疎かになっていると資金の援助をしてもらえない可能性が高まる上、無理な借り入れをしてしまうと返済が滞る可能性もあります。

事前によく準備し、かつ無理な借り入れをしないように注意してください。

RECOMMEND関連記事