地方から急に上京をしようと決意したとき、ワクワクした気持ちと同時に「怖い」と感じる方も多いのではないでしょうか。
人生の中でも大きなステップとなる状況ですが、全く新しい環境での生活となるため、不安を覚えるのも無理はありません。
今回はそんな不安を乗り越えて上京を楽しむためのポイントについてご紹介します。
Contents
上京が怖いと感じる理由とは?
上京について怖さを感じる方の多くは、これからどのような生活が待っているのか詳しくイメージできず、漠然とした不安を抱えていることでしょう。
同じように上京が怖いと感じる方の一例をチェックすることで、自分の不安を乗り越えることにも繋がります。
今回は4つの不安面についてご紹介しながら、自分の気持ちを整理するところから始めましょう。
生活面での不安
上京が怖いと感じる理由の一つに、生活がしっかりと送れるかといった点が挙げられます。
地方と東京では人の多さや交通手段など何もかもが異なるため、馴染むまでに時間がかかるのではと不安に思う方も多いでしょう。
特に電車に乗り慣れていない方や、大きな駅を使ったことがない方などは、駅の中で迷うのではないかといった不安も抱えてしまいがちです。
また、東京に比べて地方の方が周囲の人たちと関わりやすいと感じる方もいます。
困ったことがあればご近所さんが助けてくれた地方とは異なり、東京では隣にどんな人が住んでいるのか知らないといったケースも珍しくありません。
人間関係の不安
住み慣れた地方を離れて東京へ出ることで、家族や友人と離れることへの不安、そして新たな人間関係をうまく作ることができるかといった不安も生まれることでしょう。
先ほども触れたように、東京は周りに住んでいる人と特別親しくなるようなことは多くなく、何もせずにいると疎外感を覚えてしまう場合もあります。
一方、東京は人口が多いことから、職場はもちろんジムやカフェなど行きつけの場所で新たな人間関係を作ることもできます。
同じ趣味を持つ人同士ならば会話も弾み、親しくなるまでにそれほど時間を要さないでしょう。
クラブ活動などの数も多く、自身で行動しようとすればするほど人間関係を広げていけるといった強みがあります。
金銭面の不安
地方よりも物価が高いことも多い東京では、金銭面に関する不安を抱える方も少なくありません。
食費や日用品にかかる金額はもちろん、住まいに関する家賃や光熱費が出費の大きな割合を占めることから、その他を切り詰めながら生活しなければならないことも多いでしょう。
特に初めて一人暮らしをする方や、上京をしてから仕事を探したい方などは、事前に1ヶ月のやり繰りがうまくいくかどうかのシミュレーションをしておくことをおすすめします。
金銭面で不安を抱えた状態が続くと、身体に大きなストレスがかかり、趣味を楽しめなくなったりミスが続いたりすることがあります。
こうしたトラブルを防ぐためにも、無理なく支払いができる金額で物件を決めたり、電気やガス会社を別のところへ変えたりと、出費を根本から見直す必要があるでしょう。
将来が見えない不安
東京に出たからといって何もせず仕事が決まるわけではないため、ふとした瞬間に漠然とした不安を感じる方もいます。
「東京に出て上手くやっていけるのか」「周りに頼る人がいなくて大丈夫か」など、東京で生活をしている自分の姿がイメージできないことも多いでしょう。
せっかく上京に関してワクワクした気持ちがあっても、こうした不安が大きくなれば、楽しみな気持ちもなくなってしまうかもしれません。
こうした不安は悪いものだと考えられがちですが、「こうなるかもしれない」と慎重に考えることで予期せぬトラブルを防ぐこともできるでしょう。
これからご紹介する不安を乗り越えるための事前準備や考え方を参考に、前向きに考えられるよう準備を進めていくことをおすすめします。
上京前にできる怖いと感じないための事前準備
上京について「怖い」と感じる方の多くは、やはり東京に関してイメージが湧かないことによる不安が大きいのではないでしょうか。
事前準備をしっかりと整えておくことで、上京した後のことをイメージしやすくなり、不安も少しずつ解消されるはずです。
これからご紹介する4つのポイントを参考に、空き時間を使って準備を進めていきましょう。
住まいを決めておく
東京から遠い場所に住んでいる方などは、事前に住まいを決定しておき、居場所を確保した上で上京することをおすすめします。
家賃が安い物件や駅から近いお部屋などはすぐに埋まってしまうため、タイミングによってはなかなか良い住まいが決まらないこともあるでしょう。
こうしたトラブルを防ぐためにも、上京が決まったらすぐに住まい探しを始め、良い物件が入り次第連絡をもらえるようにしておくと安心です。
また、事前に東京の家賃相場を調べておき、予算内で借りられる物件を元に活動エリアを決めていくことも良いでしょう。
人気のある駅周辺は家賃が高くなりやすいため、利用人数の少ない駅周辺を選んだり、自転車などを使って駅から離れた物件を利用したりするのもおすすめです。
下記の表は東京の主な駅とその周辺の家賃相場をまとめたものです。
部屋の広さなどによっても金額が大きく異なるため、参考までにご覧ください。
【主要駅と家賃相場】
駅名 | 家賃相場 |
武蔵小杉駅 | 9.0万円 |
水道橋駅 | 15.3万円 |
飯田橋駅 | 14.0万円 |
御茶ノ水駅 | 13.4万円 |
有楽町駅 | 12.8万円 |
新橋駅 | 12.1万円 |
浜松町駅 | 11.9万円 |
田町駅 | 11.7万円 |
品川駅 | 11.5万円 |
西大井駅 | 11.3万円 |
東京駅 | 10.7万円 |
秋葉原駅 | 10.4万円 |
神田駅 | 10.2万円 |
引用元:https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/tokyo_00001-st/price/
https://suumo.jp/chintai/soba/tokyo/ek_25620
仕事を決めておく
上京するにあたって、金銭面的な不安を抱えている方も多いことでしょう。
ただでさえ物価の高い東京では、地方と同じお金の使い方をしていると生活が苦しくなる可能性があります。
少しでもこうした不安を減らせるよう、上京前に仕事を決めておき、収入のない時間ができないように準備しておくことが大切です。
近年は遠方に住んでいることが考慮され、オンライン上で面接ができる企業も増えてきています。
自身で企業の出している求人をチェックするのも良いですし、転職エージェントなどを利用して自分に合う求人を探してもらうこともおすすめです。
位置関係を把握しておく
東京で行きたい場所へスムーズに移動するためには、住んでいる場所や頻繁に訪れる場所などをチェックし、それぞれの位置関係について把握しておくことが大切です。
初めての場所では方角すら分からなくなることがあり、昼と夜でもイメージが変わることから、自分の家へ帰れなくなってしまう方もいるでしょう。
地図アプリをすぐ使えるように準備しておくのと同時に、家の周りに何があるのか、有名な建物やお店はどちらにあるのかをチェックすることをおすすめします。
また、上京した方の多くが頭を抱えやすいのが「電車」です。
東京メトロや都営地下鉄などをはじめいくつもの路線が存在しており、目的地に着くまでややこしいと感じる方も多いでしょう。
東京駅だけでも山手線や中央線、京浜東北線などあらゆる路線が集結しており、駅構内で迷う方も珍しくありません。
よく使う路線や駅だけでも、路線の名前や経由する駅などを覚えておくと良いでしょう。
できるだけ貯金しておく
物価が高いことはもちろん、引っ越しに関しても多くの費用が発生するであろう上京。
できるだけお金を貯めておき、いざというときに使えるよう準備しておきましょう。
こうした貯蓄があるだけでも心のゆとりに繋がり、普段から焦らずに済みます。
職場の研修期間が終わるまで、また東京に慣れるまでは貯金を頼りに生活し、生活が軌道に乗り始めた段階で再び貯金を始めることもおすすめです。
上京後に感じる「怖い」を乗り越えるための考え方
これまでは上京前に感じる予期不安について、少しでも軽減するための事前準備についてご紹介しました。
これからは上京をした後に感じてしまう「怖い」といった感情について、どのように向き合い、どのように乗り越えていくのかについて見ていきましょう。
気分転換する
心の中が不安でいっぱいになったときは、思い切って気分転換をすると良いでしょう。
一人で黙々と取り組める趣味を選ぶも良し、ジムやジョギングで身体を動かしてみるのも良し、自分に合った方法で不安な気持ちを吹き飛ばしてみましょう。
天気の良い日は外に出たり窓を開けたりして、外の空気を吸うこともおすすめです。
また、東京には美味しいお店がたくさんあるため、気分転換と題して美味しいグルメを探してみてはいかがでしょうか。
SNSで人気のお店もあれば、人通りの少ない場所にある隠れ家的名店があるなど、家の周りだけでも素敵なグルメが見つかるはずです。
美味しいものでお腹を満たすと、自然と心が満たされ、不安な気持ちを解消しやすいといえます。
新しい環境を楽しむ
上京がしたいと思ったとき、誰しもがこれからやってくる新しい生活にワクワクしたことでしょう。
不安が強くなり当初の気持ちを忘れてしまう方もいますが、本来であれば上京はたくさんの可能性を秘めた素敵なものであるはずです。
自分を取り巻く新しい環境は、いわば「どんなチャレンジをしても良い」環境ともいえます。
地方では叶わなかった夢や目標も、東京であれば何回もチャレンジすることができるでしょう。
こうした環境を楽しむためには、やはり心にゆとりがなくてはいけません。
住まいや仕事に慣れ、金銭面的に安定したタイミングならば、きっと心から環境を楽しめるでしょう。
当初の目的を見つめなおす
「お金を稼がないと」「話ができる友達を作りたい」など、実際に上京をしてみると様々な焦りを感じる場合があります。
東京の雰囲気に飲まれてしまい、最初にやりたかったことが二の次になってしまうことも少なくありません。
こうした焦りによる不安を感じている場合は、上京しようと決めたときの気持ちを思い出し、目標を掲げなおしてみることをおすすめします。
どこで生活する場合も、目標や夢を叶えるための原動力は欠かせません。
特に東京ともなれば、慌ただしい生活の中で自分を見失いそうになることも多いでしょう。
明確な目的や目標・夢を持ち、それに向かってまっすぐに歩いていくことで、焦りや迷いによる不安を感じずに済みます。
上京は怖いだけでなくメリットもある
これまでは上京に関する怖さや不安について語ってきましたが、これらを覆すようなメリットもたくさんあります。
マイナスな面だけに目を向けず、上京が楽しみになるようなポイントをご紹介しましょう。
選択肢が多い
東京は多くの機会が溢れており、その都度様々な選択肢から自分の進む道を決めることができます。
同じ業種でも少しずつ異なる様々な企業があったり、地方にはない職種から求人が出ていたりと、これまでにない経験ができるでしょう。
目の前に下りてきたチャンスに挑戦してみるのも良いですし、とことん調べつくしてから納得のいく選択をすることもおすすめです。
また、一度失敗してしまっても、再度挑戦のチャンスがある点もメリットといえます。
一度の失敗で落ち込んでしまう方も、東京であれば成功するまで挑戦でき、成功を収めるまで努力を続けられるでしょう。
最新の情報を受け取れる
東京は流行の最先端ともいわれるほど、情報に溢れた町です。
何かやりたいことがあったとき、すぐに詳しい情報を得られるでしょう。
その分情報の取捨選択が必要となりますが、夢や目標を達成するための最短ルートを見つけやすく、より効率的に努力を重ねられます。
また、流行の先取りができることで、地方では体験できなかったファッションや趣味・グルメなどと繋がれるといったメリットもあります。
インターネット上でしか目にしたことがない流行に憧れていた方などは、上京をすることで素敵な経験ができるのではないでしょうか。
大学や仕事が多い
東京は地方に比べて様々な大学や企業が存在するため、その分多くのチャンスに溢れており、様々な体験が可能です。
自分のやりたい分野をとことん突き詰めることもでき、より学問や仕事にやりがいを感じられるでしょう。
一生懸命打ち込める学問や仕事が見つかるか不安な方も、上京をして視野を広げることで、より自分に合う未来を選びやすいといえます。
たくさんの人と出会える
1,400万人以上の人口を抱える東京では、同じように地方から上京してきた人も多く、人の数だけ様々な出会いがあります。
自分とはまったく異なる人生を歩んできた人も多く、コミュニケーションを取る中で自分の視野が広がるのを感じられるでしょう。
限られた場所で少人数でのコミュニケーションを大切にするのも良いですが、時には様々な人が集まる場所に出向き、新たな出会いを見つけてみてはいかがでしょうか。
イベントが多い
東京では常に様々なイベントが開催されているため、趣味や好きなことをとことん突き詰めたり、全く別のイベントに挑戦したりと様々な経験ができるでしょう。
アーティストのライブなどを見ても、全国ツアーでしか回ってこない地方に比べ、東京では常にライブが行われていることも多いといえます。
こういった趣味や好きなことに時間を使える環境が整っていれば、大変な仕事を一生懸命やりとげ、プライベートな時間を大切にできるでしょう。
上京ものがたりならあなたの上京をサポート
株式会社FILL LIGHTが提供する「上京ものがたり」は、上京をしたいと願う若者に対し、様々なサポートを行っています。
上京をする際は時間や費用が必要であるのに加え、現地で物件を探さなければならなかったり、資金を得るためにすぐさま仕事を始めなければならなかったりするでしょう。
上京ものがたりでは最大10万円までの引っ越し費用を支給したり、現地ですぐに仕事ができるよう就職先を斡旋したりしており、上京に対するハードルが低くなるようなお手伝いをさせていただきます。
また、上京ものがたりではシェアハウスの紹介ができ、同じように夢や目標をもった若者同士のコミュニティが作りやすくなる点もメリットといえます。
一般企業への就職だけでなく、起業したりアーティストとして活動したりする際のサポートも手厚く、夢を叶えるための最短コースを選べるでしょう。
未経験者歓迎の仕事も多く、これからスキルを身に着けていきたい方にもおすすめです。
まとめ
上京はこれまでの環境が大きく変わってしまうことから、「怖い」と感じる方も多いはずです。
こういった不安を乗り越えるため、事前の準備をしっかりと整えておきましょう。
上京をより充実したものにするため、上京ものがたりのようなサポートも検討してみてはいかがでしょうか。