多種多様な仕事が存在する昨今、芸能界に憧れを抱く人も年々増加しています。
その一方で、夢につけこんで金銭を要求したり、不当な契約を結ばせたりする怪しい芸能事務所による被害も後を絶ちません。
本記事では悪質な芸能事務所の特徴や回避方法、トラブルに巻き込まれた際の対処法などを詳しくご紹介します。
Contents
危ない芸能事務所の特徴とは?
芸能事務所と名乗っていても、金銭目的の業者やまったく実績のない団体も混ざっています。
以下に挙げるような特徴のある事務所には注意が必要です。
高額な初期費用を提示される
「所属には30万円のレッスン料が必要」「登録料が10万円かかる」など、法外な初期費用を請求してくる事務所は危険です。
芸能事務所の本来の役割はタレントの育成・マネジメントであり、金銭を徴収することが目的ではありません。
実績や活動内容が確認できない
ホームページに過去の実績や所属タレントの名前が記載されていない場合も要注意です。
借りに名前があっても、実際の活動を検索したり、SNSで評判を調べたりすることが大切です。
オーディションに誰でも受かる
応募すれば全員が合格するようなオーディションは、合格後の金銭徴収が目的であるケースも少なくありません。
選考に明確な基準があり、正しい審査をもって合格できる事務所を選びましょう。
街中やSNSで突然声をかけられる
「原宿でスカウトされた」「InstagramでDMをもらった」といった出会い方は決して珍しいものではありませんが、会ってすぐに事務所へ連れて行かれたり、契約を迫られたりする可能性も高まります。
契約の話を急かしてくる
「今ここでサインをしなければチャンスはつかめません」など、即断を求める言葉に注意しましょう。
冷静に考える時間を与えない事務所の場合、探られては困るような裏が隠されている可能性があります。
関連記事:地下アイドルが危険と言われる理由とは?活動前に考えておきたいこと
危ない事務所に騙されないためのチェックポイント
悪質な事務所は、あの手この手で不安や期待をあおってきます。
以下の点に注目し、怪しい事務所に騙されないよう注意しましょう。
契約書の内容をすみずみまで確認する
契約書には報酬の分配割合やレッスン費用・違約金などが記載されています。
不明点がある場合はその場でサインせず、一度持ち帰って確認することも大切です。
支払い項目を具体的に聞き出す
「育成費」や「登録料」といった曖昧な名目の請求がある場合は、契約前に費用の使途を確認することが大切です。
納得のいく説明が得られない場合は、信頼のおける事務所とはいえません。
ネットやSNSで評判を調べる
事務所名や代表者名を検索したとき、トラブル・詐欺・返金されないなどといったコメントが投稿されている場合は注意が必要です。
Googleなどの口コミを確認するほか、SNSでのつぶやきも判断材料となります。
会社の登記情報や事務所の場所を調べる
会社が本当に実在するのか、またレンタルオフィスや雑居ビルでないかも確認すべきポイントです。
法人登記やGoogleマップなど、あらゆる方法で実際の起業情報を調べましょう。
親や第三者に必ず相談する
未成年の場合は特に、親や信頼できる大人に相談してから進めましょう。
契約や支払いが絡む話は一人で判断せず、複数の大人の目で冷静に見ることが大切です。
関連記事:上京するには何が必要?費用と準備で失敗しないためのポイント
信頼できる芸能事務所の見極め方
続いて、信頼できる芸能事務所の特徴をご紹介します。
契約条件が明確に記載されている
タレントと事務所の間で交わす契約内容が透明であり、報酬の取り分・レッスン内容・費用が細かく明示されているか確認しましょう。
情報は細かければ細かいだけよいですが、確認にも時間がかかるため、その場で決断しないことも大切です。
過去の実績や所属タレントが確認できる
所属タレントの出演歴や活動実績がホームページで確認できる場合、信頼度の高い事務所といえます。
タレントが成長するまでにどのような軌跡をたどったのか確認できれば、事務所の育成方法を事前に理解することにも繋がります。
育成やサポート体制が整っている
実力を伸ばすためのレッスンはもちろん、マネジメント体制やマスコミ対応などのサポート環境が整っているかも重要です。
売れるかどうかだけに焦点を当てるのではなく、生活を含めたトータルサポートを受けられる事務所を選びましょう。
芸能事務所でトラブルに遭ったときの対処法
もしも悪質な芸能事務所と契約してしまった場合は、以下の方法を実践し冷静に対処することが重要です。
契約内容の証拠を残しておく
契約書・レッスン費の領収書・メールやLINEのやり取りなど、トラブルの証拠になる情報はすべて保管しておく必要があります。
口約束では証拠にならないため、必要に応じて音声の録音なども検討しましょう。
消費生活センターや弁護士に相談する
全国の消費生活センターや、弁護士など法律の専門家に相談することで、契約の解除や返金請求が可能な場合もあります。
早期に相談することで被害を最小限に抑える
違和感を覚えた時点で早めに相談することで、被害の拡大を抑えられます。
一人で悩むことなく、まずは周りに相談してみることで、自分に合った対処方法を選べます。
関連記事:アイドルのなり方はひとつじゃない|必要な準備と気をつけたいこととは?
上京ものがたりは夢を追う若者をサポート
芸能界を目指して上京したくても、相談先が見つからなかったり、信頼できる大人が近くにいなかったりすることもあるでしょう。
そんな方は、上京ものがたりのトータルサポートを受け、環境を整えながら上京に必要な情報を身に着けることをおすすめします。
- 地方出身者に向けた就職・住まいサポート
- 芸能関係の夢を応援する専用の上京プラン
- 部屋探しや引っ越し手配までワンストップで対応
夢を追いかけての上京は、希望と同時に不安もつきまといます。
上京ものがたりのサポートがあれば、常に上京経験者のアドバイスの元、安心して準備を進められます。
まとめ
夢を叶えるための第一歩が、悪質な芸能事務所との出会いによって台無しになってしまっては本末転倒です。
芸能界を目指して上京するときは、冷静に物事を見極め、信頼できる人へ相談可能な環境を作りましょう。
上京ものがたりは、夢を追うあなたをトータルでサポートさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。